粉豆腐の作り方とは?ダイエットに良い簡単レシピも紹介
テレビや雑誌などでちょくちょく取り上げられ、ダイエットに良いと話題の粉豆腐。
長野の県で発売されていることから簡単に手に入れることができませんが、体に良いからには食卓に取り入れていきたいところです。
ただ粉豆腐についていろいろと調べてみると意外と簡単に自分で作ることができることが判明しました。
ここでは粉豆腐の作り方を紹介すると共にダイエットに良い簡単レシピもご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
粉豆腐って何?
テレビや雑誌で話題であっても初めてこの名前も聞いた方も多いと思います。
粉豆腐とは一体何なのか?
この答えはもうそのまま名前の通り、粉末にした豆腐になります。
元々は荒野豆腐を粉末にしたもので長野県の伝統食材として古くから食べられてきました。
日本全国には出回っていませんが、長野県に行けば誰もが料理に身近に使っている食材になります。
普通の豆腐と違い、粉モノなので保存が利きおからより使い勝手が簡単!
長野県ではきってもきれない食材の1つです。
効果や効能について
元々が豆腐を粉にした粉豆腐ですが、一体どのような効果効能があるのか?
気になったのでまずは粉豆腐の成分を調査したところ粉豆腐には
・イソフラボン
・マグネシウム
・食物繊維
・カルシウム
・鉄分
・イソフラボン
・たんぱく質
・セリン
・アミノ酸
等の豊富な成分がたっぷり含まれており、この成分が血中のコレステロールを抑制。
結果として
・大腸がん予防
・コレステロール低下
・動脈硬化のリスク低下
・脳梗塞、心筋梗塞予防
・メラニンを抑制
・骨粗しょう症予防
などの効果効能を発揮します。
しかも高たんぱくなで低カロリーとダイエットにも嬉しい食材な上にさらに料理にも使いやすい!ときました。
効果効能が抜群すぎる、なんともスーパーな食材、粉豆腐。
これは健康やダイエットを気にする全ての方が手に入れたいところですが販売地域は長野県とした一部のみ。
う~ん、残念という気分ですが、実はそんなに残念になる必要もありません。
なぜなら粉豆腐は自宅で簡単に作ることができちゃいます。
一体どうやって作るのか?
ここからは是非とも、食事に取り入れたい粉豆腐の作り方をご紹介していきます。
スポンサーリンク
粉豆腐の作り方とは?
効果効能が抜群でダイエットにも良い粉豆腐。
作り方をご紹介しますと原料となる高野豆腐をミキサーやおろし金で粉末にするだけで超簡単に粉豆腐を作ることができちゃいます。
元々は高野豆腐ですからね、ただ粉にするだけで粉豆腐ができると言われれば確かに納得です(笑
これは今すぐお店に高野豆腐をダッシュしかありません。
是非とも、自宅で粉豆腐を作っていきましょう。
ダイエットに良い簡単レシピ3つ
ダイエットにも美肌にも健康にも良い粉豆腐。
ですが実際に初めて使うとなると中々レシピが難しいもの。
感覚的にはおからに近い使い方をするわけですが、その他にどのようなレシピが存在するのでしょうか?
できれば簡単に作れてダイエットにも良いレシピを!ということで、ここからは簡単に作れるダイエットに人気のレシピを3つピックアップしてみました。
粉豆腐を手にしたら是非、下記のレシピに挑戦してみてくださいね。
ダイエットレシピその1.粉豆腐サラダ
サラダに粉豆腐をかけるだけで出来上がる粉豆腐サラダ。
粉豆腐をかけると見た目はポテトサラダっぽくなりますが、味は甘くて食べやすくて美味しい。
ダイエットだけでなく食卓にも出せるおすすめの簡単レシピです。
ダイエットレシピその2.粉豆腐入りハンバーグ
ダイエット中はお肉を控えたいところですが、粉豆腐ハンバーグなら脂を気にせず美味しく頂けます。
通常パン粉を使うところを粉豆腐を代わりに使って仕上げることでヘルシーであっさりとした味に。
お肉の味と粉豆腐の効果をWで味わえるおすすめの簡単レシピです。
ダイエットレシピその3.粉豆腐卵焼き
普段の卵焼きに粉豆腐を入れる粉豆腐卵焼き。
ふっくらとした仕上がりにほのかな甘みと歯ごたえが癖になる一品です。
その他にも
・お味噌汁
・カレー
・お好み焼き
・ケーキ
・クッキー
等に粉豆腐を混ぜ込んで使ったりするのも人気です。
普段の食卓からデザートまで幅広く使える粉豆腐!
一家に1つ、常に切らさずもっておきたいところです。
まとめ
粉豆腐は基本的には
- かける
- 混ぜる
が主なので様々な料理と組み合わせることが可能です。
健康にも美容にも抜群の粉豆腐。
様々な料理に取り入れて健康と美容をどんどん磨いていきましょう。
Facebookでシェア twitterでツイート